不動産についての
情報を発信します。
2025-06-27 利回りとは、“お金の働きぶり”を測る指標じゃ。

キャラクター紹介

さくじぃ
不動産投資の正しい知識を伝えたくて、鉄筋コンクリート造(RC造)のマンションの一室から生み出された。
さくじぃが四角いのは、1Kマンションが大体四角いから。
株式会社桜丘住販の顔として、皆様の不動産投資の成功をサポートするのが仕事。
「この投資、どれくらい儲かるんじゃ?」
そう思ったときに見るべきが、利回りじゃ。
利回りとは
投資したお金が、1年でどれだけ増えるかを示す数字のこと。
たとえば100万円を投資して、1年後に5万円の利益が出たなら、利回りは5%じゃ。
不動産投資では、利回りには2種類あるぞ
・表面利回り:
経費を含めず、家賃収入だけで計算した“見かけの利回り”
・実質利回り:
管理費や修繕費などを差し引いて計算する“本当の利回り”
表面だけ見て飛びつくと、あとで「こんなはずじゃなかった…」と後悔することになるぞ。
実質までしっかり見てこそ、利回りの真価がわかるのじゃ。
まとめ
利回りとは、お金の“働き方”を見る鏡。
数字の裏にある“現実”を見抜く目を持つのじゃぞ。
それでは今日はここまでじゃ。次回も楽しみにしておくれよ!